母子保健事業
保健衛生部
健康増進課
母子保健係
子育て世代包括支援センター 妊娠から出産・子育てに関して保健師や助産師、社会福祉士が相談に応じます。 お母さんとお子さんのために、困ったこと・心配なことなどお気軽に ご相談ください。 場所:四季健康館内(小美玉市部室1106) 専用電話:0...
認知症関連
福祉部・福祉事務所
介護福祉課
高齢福祉係
認知症について 認知症とは 認知症は、脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなることで障害が起こり、生活上の支障が生じている状態を言います(おおよそその状態が6ヵ月以上継続)。誰でもなる可能性のある身近な病気であり、早期発見・治療が必要です...
介護サービスを利用するとき
福祉部・福祉事務所
介護福祉課
要介護・要支援認定の申請 介護や支援が必要になったときに、介護サービスを利用するには、要介護・要支援認定(以下、「要介護認定」)が必要です。 「要介護認定」は、どれくらい介護サービスが必要か、などを判断するための審査です。 認定を受けるには...
こころの体温計
保健衛生部
健康増進課
日々の生活で無理が続くと、こころのバランスが崩れやすくなります。 こころの体温計は、気軽にいつでも、どこでも、あなたやあなたの家族・大切な人のストレスや落ち込み度をチェックできるシステムです。 体調が悪いと体の体温を測るように、ちょっと疲れ...
生活保護
福祉部・福祉事務所
社会福祉課
保護係
生活保護は、病気・失業などのために、日常生活が困難となり資産・各種援助制度などを活用しても最低限度の生活を維持することができない世帯に、健康で文化的な生活ができるよう援助を行います。 種類および保護範囲について 保護の種類 保護の範囲 生活...