このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ農業農産物> 小美玉市認定農業者協議会の紹介

小美玉市認定農業者協議会の紹介

小美玉市には現在(R7.3月末)271名の認定農業者がおり、その内139名が協議会に加入しています。当協議会は平成19年に発足し、生産者同士の相互交流を図りながら、自らの経営改善意欲を高め、地域農業の担い手として魅力とやりがいのある農業経営の実現を目的として、農畜産業の更なる発展に尽力しています。

 

活動内容紹介

学校給食食材提供事業

夏休み期間中の8月を除いた、6月から3月の10か月間、協議会員の作った農作物を市内小学校及び中学校の給食食材として提供しています。

令和7年度学校給食食材提供一覧
日付 食材 献立
6月11,12日 春大根 pdf大根と豚肉の煮物(pdf 1.35 MB)
7月8,9日 小松菜 pdf小松菜のおひたし(pdf 994 KB)
9月10,17日 豚肉 pdf豚肉とじゃがいもの甘辛炒め(pdf 994 KB)
10月 新米 ごはん
11月 鶏卵  
12月 ハクサイ  
1月 レンコン  
2月 ネギ  
3月 ニラ  

 

花育プロジェクト

小美玉市認定農業者協議会の花・木部会員の中で、花壇苗を生産している農家さんから、花苗を市内の私立保育園及び幼稚園に無料でプレゼントして花を育ててもらいながら、子供たちの心の豊かさを育むことを目的とし、令和5年度からスタートしました。

 

令和7年度開催概要
日時 令和7年5月29日(金曜日)
内容 ニチニチソウ、バーベナ、ポーチュラカ、ダリア、矮性ひまわり
数量 1,152ポット
園数 計18園

pdf広報紙(pdf 11.03 MB)でも紹介されています。

 

販促イベントへの出店

小美玉市の美味しい農畜産物を地元はもちろん全国各地に周知するべく、様々な販促イベントに参加しています。

今年度はまだイベントへの出展は実施しておりません。

 

研修や講習会の実施

会員の更なる技術向上につながるための研修会や講習会を企画・実施しています。今年度は以下の研修を実施しました。

農薬メーカーによる病害虫等に関する視察研修in結城市(令和7年7月23日)

田んぼの視察研修アグロカネショウ前での記念撮影

 

協議会からのお知らせ

現在は特にお知らせすることはありません。

 

認定農業者の申請

申請についてはこちらをご確認ください。

 

過去の活動紹介


掲載日 令和6年10月21日 更新日 令和7年8月27日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業経済部 農政課 農政係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1156〜1158
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています