「世界の食糧支援量 < 日本国内の食品ロス発生量」10月は食品ロス削減月間です
食品ロスを無くす行動を選択しましょう
- 食べられる食品を捨てることを「食品ロス」といい、日本国内の発生量は年/523万t(令和3年度)です
- この量は世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量(2021年で年間約440万t)の1.2倍に相当します
- 10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」。あらためて考え行動してみませんか
 
 
| 分類 | 内容 | 
| 家庭でできること | ■エコ・レシピ、■生ごみ処理機・コンポスト、■「きずなBOX」 | 
| お店でできること | ■てまえどり、■いばらき食べきり店、■宴会「30・10運動」 | 
						掲載日 令和5年10月26日
							更新日 令和5年11月22日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課 廃棄物対策係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144,1145
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






 
														 
														 
														 
									 
									 
									 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														 
																														