【注意喚起】「非純正バッテリーパック」(ダイソン社コードレス掃除機用)の適正処理について
適切な処理方法
- ダイソン社のコードレス掃除機に取り付けできる【非純正バッテリーパック】の処理方法が決定しました
- すみとも商店(倒産)、ロワ・ジャパン(同社回収予定)が輸入した製品において保管時(充放電しないときも)の発火リスクが確認されていました
- 経済産業省で取りまとめられた結果は、下記の関連リンクをご参考ください
ユーザーによる事前放電を徹底ください
- 「ごみ集積所に出す」または「クリーンセンターに持込む」際は、次の方法で、あらかじめ放電をしてください
- 掃除機を作動させて、バッテリーを使い切る(経済産業省プレリリース(新しいウィンドウが開きます)」参照)
- バッテリーパックを塩水にひたす(濃度3%程度で約4日間)
- 一度放電したバッテリーパックは、再充電して使用しないこと
本市における小型充電式電池の処分方法は【こちら】をご確認ください
関連資料
						掲載日 令和3年12月20日
						
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課 廃棄物対策係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144,1145
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






 
														 
														 
														
 
                                                                             
									 
									 
									 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														 
																														