令和6年全国家計構造調査
調査の概要
目的
全国家計構造調査は、家計における消費、所得、資産及び負債の実績を総合的に把握し、世帯の所得分布及び消費の水準、構造等を全国的及び地域別に明らかにすることを目的としています。調査の内容により、基本調査と簡易調査に分類し、調査を実施します。
調査対象
全国約9万世帯
市内約50世帯
※対象世帯は、国が指定した方法により抽出
調査事項
- 基本調査:日々の家計の収入と支出、年間収入、預貯金など
 - 簡易調査:年間収入、預貯金、世帯構成、世帯員の就業教育状況など
 
調査期間
- 基本調査(約25世帯)
 
- 8月:準備調査
 - 9月:調査依頼(調査員が世帯に伺います)
 - 10月~11月:回答期間
 
- 簡易調査(約25世帯)
 
- 9月中旬:準備調査
 - 9月下旬:調査依頼(調査員が世帯に伺います)
 - 10月:回答期間
 
調査の方法
茨城県知事が任命した調査員が調査対象となった世帯を訪問し、調査票を配布します。
調査票が配布された世帯員は以下のいずれかの方法で回答をお願いいたします。
- インターネットによる回答
 - 記入済みの調査票を調査員へ提出
 
個人情報の保護
回答内容は統計法の規定により、適正に管理します。
秘密の保護には万全を期しており、統計作成目的以外に使用することは絶対にありませんので、安心してご回答ください。
また、調査関係者が調査により知り得た事項を他に漏らしてはいけない守秘義務が定められており、これらに反した場合は罰則が定められています。
「かたり調査」にご注意ください
「全国家計構造調査」を装った不審な訪問者や電話などにご注意ください。
訪問する調査員は必ず「調査員証」を携帯しておりますのでご確認をお願いします。
不審に思われた場合は、速やかに市までご連絡ください。
						掲載日 令和4年8月18日
							更新日 令和6年8月14日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市長公室 政策企画課
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1231〜1233
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								