トップ
> 美野里中学校と民生委員児童委員との意見交換会を開催しました!
美野里中学校と民生委員児童委員との意見交換会を開催しました!
民児協では、地域の子どもたちの健やかな成長と安心・安全な暮らしを推進するため、地域と教育機関が連携した取り組みを積極的に進めております。
6月18日(水曜日)には中学校と民生委員児童委員との意見交換会を開催し、学校の現状や課題を共有しました。
中学校側からは自立した生き方のできる生徒の育成、生徒の生活状況、教育相談体制、そして地域との連携活動について紹介をしていただき、子どもたちが安心して学べる環境づくりに努めておられました。
また、実際の授業風景を参観し、子どもたちの日々の学習や交流活動の様子を直接確認することができました。
意見交換会では、市民・行政・教育機関が協力し合うことで、それぞれが抱える課題や期待を共有し、新たな連携策を模索する貴重な場となりました。
児童委員・主任児童委員は、地域の“身近なおとな”として活動しています!
掲載日 令和7年6月26日
更新日 令和7年7月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部・福祉事務所 社会福祉課 美野里支所
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1170~1172
)
FAX:
0299-48-1199