このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップお知らせ> 【課題図書の貸出・予約開始】第70回青少年読書感想文全国コンクール

【課題図書の貸出・予約開始】第70回青少年読書感想文全国コンクール

夏休み期間中(7/1~8/31)は課題図書の貸出制限があります

例年、読書感想文の課題図書は短期間に利用が集中します。一人でも多くの方にご利用いただくため、

夏休み期間中(7/1~8/31)は、課題図書の貸出に制限を設けています。

ご協力をお願いいたします。

図書を借りられる人

各課題図書の対象学年の方のみ

※課題図書を読む利用者本人のカードをお使いください。家族名義のカードでの貸出・予約は出来ません。

※対象学年でない方は、上記期間以外でご利用ください。

貸出冊数

1人1冊

貸出期間

7日間

※予約が入っていない場合、7日間延長可能

予約可能冊数

1人1冊

 

インターネット利用登録すれば、ネットから予約可能に

小川・玉里図書館、美野里公民館で一度申し込めば、インターネットから予約や貸出期間の延長(課題図書は窓口か電話でご連絡ください)などが行えます。

詳しくはこちら

令和6年読書感想文全国広報コンクール課題図書一覧

蔵書検索する↓

http://opac.city.omitama.lg.jp/opac/

小学校低学年(1・2年)

それで、いい!画像

アザラシのアニュー 
あずみ虫 作

童心社

よるのあいだに画像

ごめんねでてこい

ささきみお 作・絵

文研出版

けんかのたね画像

おちびさんじゃないよ 

マヤ・マイヤーズ ぶん
ヘウォン・ユン え
まえざわあきえ やく

イマジネイション・プラス

うまれてくるよ海のなか画像

どうやってできるの? チョコレート 

田村孝介ほか 写真
ひさかたチャイルド

小学校中学年(3・4年)

ライスボールとみそ蔵と画像 いつかの約束1945
山本悦子 作
平澤朋子 絵
岩崎書店
フードバンクどろぼうをつかまえろ!画像 じゅげむの夏
最上一平 作
マメイケダ 絵
佼成出版社
化石のよぶ声がきこえる画像 さようなら プラスチック・ストロー
ディー・ロミート 文
ズユェ・チェン 絵
千葉茂樹 訳
光村教育図書
給食室のいちにち画像 聞いて 聞いて!:音と耳のはなし 
髙津修、遠藤義人 文
長崎訓子 絵
福音館書店

小学校高学年(5・6年)

ふたりのえびす画像 ぼくはうそをついた 
西村すぐり 作
中島花野 絵
ポプラ社
5番レーン画像 ドアのむこうの国へのパスポート 
トンケ・ドラフト 作
リンデルト・クロムハウト 作
リンデ・ファース 絵
西村由美 訳
魔女だったかもしれないわたし画像 図書館がくれた宝物 
ケイト・アルバス 作
櫛田理絵 訳
徳間書店
中村哲物語画像 海よ光れ!:3・11被災者を励ました学校新聞 
田沢五月 作
国土社

中学校

スクラッチ画像 ノクツドウライオウ:靴ノ往来堂
佐藤まどか 著
あすなろ書房
アップステージ画像 希望のひとしずく 
キース・カラブレーゼ 著
代田亜香子 訳
理論社
人がつくった川・荒川画像 アフリカで、バッグの会社はじめました:寄り道多め仲本千津の進んできた道 
江口絵理 著
さ・え・ら書房

高等学校

ラブカは静かに弓を持つ そらわたる教室
伊与原 新 著
文藝春秋
タガヤセ!日本 画像 優等生サバイバル:青春を生き抜く13の法則 
ファン・ヨンミ 作
キム・イネ 訳
評論社
昆虫の惑星画像 私の職場はサバンナです!
太田ゆか 著
河出書房新社

掲載日 令和6年6月27日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会 生涯学習課 小川図書館・資料館
住所:
〒311-3423 茨城県小美玉市小川1664-2
電話:
0299-58-5828(月曜休館・毎月末平日休館)
FAX:
0299-37-1371