ふるさと寄附金のお礼品協力者を募集しています!
小美玉市ふるさと寄附金事業のお礼品として、特産品を募集します!
ふるさと寄附金(納税)をされた方にお礼の品として進呈する地元特産品を提供していただける協賛企業を募集します。
小美玉市では、ふるさと寄附金(納税)により本市へ寄附をされた市外居住者へ、お礼として地元企業や業者が製造・加工・販売する地元特産品等をお礼品として進呈しております。
小美玉市では、この地元特産品を提供していただける協賛企業・業者を募集します。お礼品として採用されますと「ふるさと寄附金」案内パンフレットへの掲載や市ホームページ等でPRを行います。ぜひ、ご応募ください。
協賛企業のメリット
- 県内外に市ホームページやパンフレット等を通して、企業名、商品名等がPRされ、販路拡大やイメージアップにつながります!
- 商品発送時に企業PRチラシなどを同封でき、リピーターの獲得も期待できます!
- 伝票発行・送料負担は市が行います!
協賛企業の申し込み要件等
- 原則、市内に事業所がある以下のいずれかに該当する法人や個人事業者などで、本市で生産・製造・加工される特産品であり、本市のPRに繋がるような商品の提供が可能であればお申し込みいただけます(市税の滞納がある場合は申込みできません)。
- 農作物関係の場合は,【市の認定農業者】又は【市内農業協同組合員】等であることを必須要件とします。
- 加工・製造業関係の場合は,【市商工会】・【市企業連絡会】・【市観光協会】等の会員であることを必須要件とします。
- 提供いただく商品の代金全額と送料を小美玉市が負担いたします。(商品価格は寄附額に応じて異なるため、申込前にご相談ください。)
応募方法
- 申込書に提供いただける特産品の金額、送料(参考)、商品名、商品内容、簡単な商品説明等を記入し、写真を添えて小美玉市役所企画調整課へ提出してください。
※小美玉市ふるさと寄附条例施行規則に関する事務取扱要綱(WORD 23 KB)
※“小美玉市ふるさと寄附金”協力申込書(WORD 26 KB)
※小美玉市ふるさと寄附金制度お礼品選定用 商品概要書(EXCEL 262 KB)
※記入例(PDF 305 KB)
選考等
- 「ふるさと寄附金事業お礼品」の選考は小美玉市(ふるさと応援寄附金お礼品選考委員会)にて行い、応募事業者に選考結果を連絡します。
- お申込は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
申し込み・問い合わせ先
〒319-0192
小美玉市堅倉835番地
小美玉市役所 企画調整課 ふるさと寄附金担当
電話番号:0299-48-1111ファクス:0299-48-1199
Eメール:kikaku●city.omitama.lg.jp(送信される際には,●を@に変えて送信ください)
掲載日 平成29年7月3日
更新日 令和2年11月27日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
企画財政部 企画調整課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1231〜1235
)
FAX:
0299-48-1199